夏に向けてのカスタム~1~
GWの予定がZ1000とXJR6の両方と合わなくて三連休はソロツーに行って来たskyです(_ _;)
今回は夏に向けて買ったものをいくつか紹介したいと思います
1つ目はバーエンドキャップ!
今までは最初から着いてた青色の小さいモノで我慢していましたが、
もう少し目立つサイズにしたいと思ってコチラを購入しました↓

デイトナのアルミバーキャップです(゚∀゚)
実際に付けてみると以前よりは目立つ気がしますがパッと見たら変化に気づかないでしょう・・・
こういうのは自分が納得するのが大事なはずw
2つ目はSENAのSMH10というインカム!
これはツーリング仲間全員が同じインカムを買いました(`・ω・´)

ヘルメットに装着するのも外すのも簡単にできて、前にトラックが居なければ100Mくらい届くので便利ですw
一番大きなメリットはトイレに行きたくなったときに直ぐに伝えられる事ですね(´∀`)
BlueToothでつなげて、ipodで音楽聞いたりスマホで電話したりもできます
長距離ツーリングを走ってる最中に会話できて暇な時間が減りましたw
3つ目はバグスターのspiderというシートバッグ

15リットル~24リットルまで変更可能で形状もシートに良く合って素晴らしいバッグです(*^_^*)
値段が14000円と少し高いのが残念・・・
リュックにもなるのでバイクを降りた後でも持ち運びが楽です
CBに取り付けた様子はGWのツーリング記事を参照ということでw
黒のバッグがCBの車体にベストマッチしてます(^^)/
そして、もう1つ見た目が大きく変わるカスタムを予定しています!!
コチラは目処ができしだい、再度書こうと思いますm(_ _)m
それでは次回の投稿もご期待ください

にほんブログ村
今回は夏に向けて買ったものをいくつか紹介したいと思います
1つ目はバーエンドキャップ!
今までは最初から着いてた青色の小さいモノで我慢していましたが、
もう少し目立つサイズにしたいと思ってコチラを購入しました↓

デイトナのアルミバーキャップです(゚∀゚)
実際に付けてみると以前よりは目立つ気がしますがパッと見たら変化に気づかないでしょう・・・
こういうのは自分が納得するのが大事なはずw
2つ目はSENAのSMH10というインカム!
これはツーリング仲間全員が同じインカムを買いました(`・ω・´)

ヘルメットに装着するのも外すのも簡単にできて、前にトラックが居なければ100Mくらい届くので便利ですw
一番大きなメリットはトイレに行きたくなったときに直ぐに伝えられる事ですね(´∀`)
BlueToothでつなげて、ipodで音楽聞いたりスマホで電話したりもできます
長距離ツーリングを走ってる最中に会話できて暇な時間が減りましたw
3つ目はバグスターのspiderというシートバッグ

15リットル~24リットルまで変更可能で形状もシートに良く合って素晴らしいバッグです(*^_^*)
値段が14000円と少し高いのが残念・・・
リュックにもなるのでバイクを降りた後でも持ち運びが楽です

CBに取り付けた様子はGWのツーリング記事を参照ということでw
黒のバッグがCBの車体にベストマッチしてます(^^)/
そして、もう1つ見た目が大きく変わるカスタムを予定しています!!
コチラは目処ができしだい、再度書こうと思いますm(_ _)m
それでは次回の投稿もご期待ください


にほんブログ村
スポンサーサイト
コスパ最強のコミネさんはバイクカバーもコスパ最強なのだろうか
来週から東京に行くので色々と準備が必要なskyです( ・ω・)ノ
バイクは当然置いていくしか無いのですが、駐輪場にそのまま置いておくのは心配・・・
そこで、
・
・
・
コイツをAmazonでポチってみました(゚∀゚)

KOMINE AK-102 Compact Motorcycle Cover
CEプロテクター付きながら最強のコスパを誇るコミネさんのバイクカバーです!
サイズはLで、お値段たったの2980円(^^)b
これで、
撥水とUVカットの機能+ベンチレーション+ロック用鍵穴
が付いてます
開けると、収納袋とカバーが入っていました

コンパクトでツーリングにも持ち運びやすい気がします(*゚∀゚)
LサイズでしっかりCBのタイヤまで隠す事ができました
ただ、取り付けてる時にピリピリと音がして怖かった(_ _;)
肝心の耐久性は・・・春になってのお楽しみですねw
はたして、コミネマンはバイクカバーもコスパ最強なのだろうか

にほんブログ村
バイクは当然置いていくしか無いのですが、駐輪場にそのまま置いておくのは心配・・・
そこで、
・
・
・
コイツをAmazonでポチってみました(゚∀゚)

KOMINE AK-102 Compact Motorcycle Cover
CEプロテクター付きながら最強のコスパを誇るコミネさんのバイクカバーです!
サイズはLで、お値段たったの2980円(^^)b
これで、
撥水とUVカットの機能+ベンチレーション+ロック用鍵穴
が付いてます
開けると、収納袋とカバーが入っていました

コンパクトでツーリングにも持ち運びやすい気がします(*゚∀゚)
LサイズでしっかりCBのタイヤまで隠す事ができました

ただ、取り付けてる時にピリピリと音がして怖かった(_ _;)
肝心の耐久性は・・・春になってのお楽しみですねw
はたして、コミネマンはバイクカバーもコスパ最強なのだろうか

にほんブログ村
お買い物の後で・・・
タイチ2日目からの帰りの出来事です(・∀・)
阪奈から降りて交差点で信号待ちしていました
信号が青になり、半クラで発信しようとしたら・・・
「ブォォォ・・・ン・・・パスン」
WHAT(゚Д゚)!?
半クラに失敗したかな~っと思い、Nにしてセルボタンを押す
「キュルルルルルルルルルル・・・」
おいおい(゚Д゚)後ろが入るんだよ。
「キュルルルルルルルルルル・・・」
変化なし。
急いで歩道に避難して再度チャレンジ
しかし、先程よりも弱い感じのセルの音(´;ω;`)
バッテリー上がり?今まで運転してたのに?他に原因があるのか?
とりあえず初めてのトラブルに焦りながら、保険のロードサービスに電話をかける
電話をしたら、
「レッカーが必要になるかもしれないので、その場合は公共交通機関で後ろを追いかけてもらえますか?」
と言われ、XJR400に電話してみる。
だが、出ない(/_;)
次に近くで来てくれそうなのは・・・KSR110だ!(納車日ツーリングにKSR110で参加していた人です)
電話したら、車で迎えに来てくれました(´∀`)
ロードサービスの人が来て、症状を説明。「とにかくバッテリーに繋いでみましょう」という事で接続。
接続したら、アッサリと動きました(;・∀・)バッテリー上がりだったんですね・・・
ロードサービスの人にお礼を言い、車で来てくれたKSR110に感謝をして、二輪館へGO!
二輪館でバッテリー点検を行なってもらいました。しかし、少しヘタっているが今すぐ変える必要は無いらしい。
考えられるとしたら、USB充電器かな~(_ _;)??
結局、バッテリー上がりの原因は解りませんでしたが、バッテリーは復活したので良かったです(゚∀゚)
ついでにウィンカーのバルブを新しいのに交換して帰りました
春になったら新品のバッテリーと交換しないと(^^
現在「スーパーナット」というバッテリーを考えているのですが、使った事がある方は感想等を教えて下さいm(_ _)m

にほんブログ村
阪奈から降りて交差点で信号待ちしていました
信号が青になり、半クラで発信しようとしたら・・・
「ブォォォ・・・ン・・・パスン」
WHAT(゚Д゚)!?
半クラに失敗したかな~っと思い、Nにしてセルボタンを押す
「キュルルルルルルルルルル・・・」
おいおい(゚Д゚)後ろが入るんだよ。
「キュルルルルルルルルルル・・・」
変化なし。
急いで歩道に避難して再度チャレンジ
しかし、先程よりも弱い感じのセルの音(´;ω;`)
バッテリー上がり?今まで運転してたのに?他に原因があるのか?
とりあえず初めてのトラブルに焦りながら、保険のロードサービスに電話をかける
電話をしたら、
「レッカーが必要になるかもしれないので、その場合は公共交通機関で後ろを追いかけてもらえますか?」
と言われ、XJR400に電話してみる。
だが、出ない(/_;)
次に近くで来てくれそうなのは・・・KSR110だ!(納車日ツーリングにKSR110で参加していた人です)
電話したら、車で迎えに来てくれました(´∀`)
ロードサービスの人が来て、症状を説明。「とにかくバッテリーに繋いでみましょう」という事で接続。
接続したら、アッサリと動きました(;・∀・)バッテリー上がりだったんですね・・・
ロードサービスの人にお礼を言い、車で来てくれたKSR110に感謝をして、二輪館へGO!
二輪館でバッテリー点検を行なってもらいました。しかし、少しヘタっているが今すぐ変える必要は無いらしい。
考えられるとしたら、USB充電器かな~(_ _;)??
結局、バッテリー上がりの原因は解りませんでしたが、バッテリーは復活したので良かったです(゚∀゚)
ついでにウィンカーのバルブを新しいのに交換して帰りました
春になったら新品のバッテリーと交換しないと(^^
現在「スーパーナット」というバッテリーを考えているのですが、使った事がある方は感想等を教えて下さいm(_ _)m

にほんブログ村
RSタイチ本店アウトレットセール2日目!
アウトレットセール2日目です(゚∀゚)
~2日目~
今回は昨日よりも気合を入れて8時前に出発して8時半にタイチ本店へ到着!
整理券番号は「20番」でした
これで2日目は最初に入れる番号をゲット(`・ω・´)
整理券を手に入れたら朝飯を買いにセブンへ
おにぎりとコーヒーを買ってタイチが開くのを待ちます
ちなみにZ1000も今日はVTRと来ると連絡がありました(^^
Z1000の到着を待つこと無くアウトレットコーナーが開店
2日目は初日より人の数が少ない気がします
せっかく気合入れて来たのに・・・(_ _;)
品揃えは基本的に初日と同じでしたが、初日には無い商品もあったので来て良かった!
今日は3シーズンジャケットを中心に探していると・・・
「69300円→9800円」
なにぃ~~~~~~!!(゚д゚屮)屮
み・・・見間違いじゃないだろうな・・・
サイズは「L」!春・秋・冬の3シーズン対応!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
即決です!もう即決ですとも!サイズ良し、見た目良し、値段良しの三拍子揃ってるんだから文句無し!
さあ!買った商品はコレだ!!!




(写真はRSタイチさんのHPからお借りしました。URL:http://pro.rs-taichi.com/product/RSJ684.html)
RSJ684 ドライマスターX ディスカバリー ウインタージャケットというRSタイチのフラッグシップモデルです(´∀`)
防水・透湿・防風・冬用インナー(3枚目)・ハードプロテクター(肘・肩・背中)の機能が着いてるタイチの「至極の逸品」!
型落ち&展示品だったので9800円の値段らしい
昨日と同じ順番だったら絶対無かったああああ!!!
早く来て良かったあああああ!!!
今日の仕事は終了ですw後は、Z1000組の買い物を見学しながらウロウロしてましたw
1日目と2日目の戦果:
通常合計:99750円 アウトレット価格合計:19580円 差額:80170円
大満足の結果に終わりました(^^ゞ新年から良い買い物が出来てラッキーです!
実はこの後にある出来事が起きましたが、それは次回で(・∀・)

にほんブログ村
~2日目~
今回は昨日よりも気合を入れて8時前に出発して8時半にタイチ本店へ到着!
整理券番号は「20番」でした

これで2日目は最初に入れる番号をゲット(`・ω・´)
整理券を手に入れたら朝飯を買いにセブンへ
おにぎりとコーヒーを買ってタイチが開くのを待ちます
ちなみにZ1000も今日はVTRと来ると連絡がありました(^^
Z1000の到着を待つこと無くアウトレットコーナーが開店

2日目は初日より人の数が少ない気がします
せっかく気合入れて来たのに・・・(_ _;)
品揃えは基本的に初日と同じでしたが、初日には無い商品もあったので来て良かった!
今日は3シーズンジャケットを中心に探していると・・・
「69300円→9800円」
なにぃ~~~~~~!!(゚д゚屮)屮
み・・・見間違いじゃないだろうな・・・
サイズは「L」!春・秋・冬の3シーズン対応!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
即決です!もう即決ですとも!サイズ良し、見た目良し、値段良しの三拍子揃ってるんだから文句無し!
さあ!買った商品はコレだ!!!




(写真はRSタイチさんのHPからお借りしました。URL:http://pro.rs-taichi.com/product/RSJ684.html)
RSJ684 ドライマスターX ディスカバリー ウインタージャケットというRSタイチのフラッグシップモデルです(´∀`)
防水・透湿・防風・冬用インナー(3枚目)・ハードプロテクター(肘・肩・背中)の機能が着いてるタイチの「至極の逸品」!
型落ち&展示品だったので9800円の値段らしい
昨日と同じ順番だったら絶対無かったああああ!!!
早く来て良かったあああああ!!!
今日の仕事は終了ですw後は、Z1000組の買い物を見学しながらウロウロしてましたw
1日目と2日目の戦果:
通常合計:99750円 アウトレット価格合計:19580円 差額:80170円
大満足の結果に終わりました(^^ゞ新年から良い買い物が出来てラッキーです!
実はこの後にある出来事が起きましたが、それは次回で(・∀・)

にほんブログ村
RSタイチ本店アウトレットセール1日目!
新年といったら初売り!
今年はまだ初売りに参加していないので行ってみました(゚∀゚)
RSタイチの改装閉店によるアウトレットセールです!!!(←初売り関係ありませんw)
ちなみにアウトレットセールは3連休全て開催されます
自分は1日目と2日目に参加しました(`・ω・´)
明日が最終日となります。1日目と2日目に分けて書きたいと思います。
~1日目~
開店が10時だったので一時間前に来れば大丈夫だろうと思い、8時半頃出発
阪奈道路を通ってタイチ本店に向かいます((o(´∀`)o))
9時頃に到着してビックリ(;・∀・)
車は満車でバイクの駐輪場も7割くらい埋まってましたw

(携帯からなので画質が悪いです)
整理券を貰ったら「75番」と書いてありました
これがアウトレットコーナーへ入るのに必要となります
九時半頃にタイチ本店の中にあるアウトレットコーナーが開き、1~30番が中へ入って行きました(゜゜)
開店後くらいにXJR400とZ1000も到着
番号は100番台後半と202番でした^^;
自分は10時過ぎに中へ(^^ゞ
お目当ては夏物ウェアもしくは3シーズン用ウェア!
冬は就活であまり乗れないので、夏に向けた準備をしないと!(←夏前には終わると勝手に思ってますww)
アウトレットコーナーは地下1階全てにグローブ・革ツナギ・シューズ・ヘルメット・ウェア・プロテクターが種類ごとに別けられて置いてありました
入った瞬間にウェアコーナーへ直行(`・ω・´)直ぐにメッシュジャケットをいくつか発見!
SIMPSON、タイチ、ゴールドウィン等の各種メーカーが並んでいます
その中で自分が気に入ったのはSIMPSONとGreedyの2メーカー
ただSIMPSONはサイズがLWしか無く、GreedyはLサイズがある
LWは着ると少しダブつく感じだが少し太れば問題無し・・・どうする・・・
なんて悩む必要もなく、「LサイズがあるならばGreedyで良いじゃん」って事でGreedyのGNS-247に決定!
ちゃんとプロテクター入りなので安全性もバッチリ!
コチラが買った商品↓


23940円が7182円(70%オフ)で購入(≧∇≦)/これで夏場もバイクが捗るぜ!
後は、真夏の時に下に着るシャツも購入↓

コチラは6510円が2604円(60%オフ)で買えました
1日目はこの2つで終了(´∀`)目当てのメッシュジャケットが買えたので満足!
合計30450円の商品が9786円で済みましたw
ただ、3シーズンジャケットは買えなかったので2日目に期待(゚∀゚)

にほんブログ村
今年はまだ初売りに参加していないので行ってみました(゚∀゚)
RSタイチの改装閉店によるアウトレットセールです!!!(←初売り関係ありませんw)
ちなみにアウトレットセールは3連休全て開催されます
自分は1日目と2日目に参加しました(`・ω・´)
明日が最終日となります。1日目と2日目に分けて書きたいと思います。
~1日目~
開店が10時だったので一時間前に来れば大丈夫だろうと思い、8時半頃出発

阪奈道路を通ってタイチ本店に向かいます((o(´∀`)o))
9時頃に到着してビックリ(;・∀・)
車は満車でバイクの駐輪場も7割くらい埋まってましたw


整理券を貰ったら「75番」と書いてありました
これがアウトレットコーナーへ入るのに必要となります
九時半頃にタイチ本店の中にあるアウトレットコーナーが開き、1~30番が中へ入って行きました(゜゜)
開店後くらいにXJR400とZ1000も到着
番号は100番台後半と202番でした^^;
自分は10時過ぎに中へ(^^ゞ
お目当ては夏物ウェアもしくは3シーズン用ウェア!
冬は就活であまり乗れないので、夏に向けた準備をしないと!(←夏前には終わると勝手に思ってますww)
アウトレットコーナーは地下1階全てにグローブ・革ツナギ・シューズ・ヘルメット・ウェア・プロテクターが種類ごとに別けられて置いてありました
入った瞬間にウェアコーナーへ直行(`・ω・´)直ぐにメッシュジャケットをいくつか発見!
SIMPSON、タイチ、ゴールドウィン等の各種メーカーが並んでいます
その中で自分が気に入ったのはSIMPSONとGreedyの2メーカー
ただSIMPSONはサイズがLWしか無く、GreedyはLサイズがある
LWは着ると少しダブつく感じだが少し太れば問題無し・・・どうする・・・
なんて悩む必要もなく、「LサイズがあるならばGreedyで良いじゃん」って事でGreedyのGNS-247に決定!
ちゃんとプロテクター入りなので安全性もバッチリ!
コチラが買った商品↓


23940円が7182円(70%オフ)で購入(≧∇≦)/これで夏場もバイクが捗るぜ!
後は、真夏の時に下に着るシャツも購入↓

コチラは6510円が2604円(60%オフ)で買えました
1日目はこの2つで終了(´∀`)目当てのメッシュジャケットが買えたので満足!
合計30450円の商品が9786円で済みましたw
ただ、3シーズンジャケットは買えなかったので2日目に期待(゚∀゚)

にほんブログ村